ウォータースタンド ガーディアン|特徴やメリット・デメリットなど
タンクが無くなったことでスマートに!多くの機能を満載したタッチパネル式の最新ウォーターサーバー
ウォータースタンドで、今とくに人気の機種【ナノラピアガーディアン】
- スリムで置き場所に困らない
- タッチパネルでラクに操作
- ムダを省いて電気代を大幅カット
- 抽出口が動くからどんな容器にも
- 複数の温度設定で調整が◎
- 自動抽出で出しっぱなしもOK
ウォータースタンドのシリーズの集大成とも言える機種で、充実の機能を搭載した水道直結ウォーターサーバーです。
いままでの機種と比較して、冷水・温水タンクを省くことで細身のボディになり、どこに置いても邪魔にならないサイズに。
難しい操作はなく、タッチパネルによる直感的操作で快適にお水が抽出できます。
温度も抽出量も3段階から選べるので、調整がしやすく快適に利用できます。
・温度は『93℃』・『85℃』・『75℃』
・抽出量は『120cc』・『180cc』・『300cc』
ここでは、そのナノラピアガーディアンの特徴や仕様、どういうメリット・デメリットがあるのか、そしてネットで実際に利用している方の口コミ・評判をまとめました。
ナノラピアガーディアン|料金・サイズ・温度などの特徴
ナノラピアガーディアンの特徴・ポイント
製品名 | ナノラピアガーディアン |
---|---|
初期費用・月額料金・電気代 | 初期0円・月額4480円・月150円ほど |
長得プラン |
月額4000円 |
サイズ |
横23cm×奥行23cm×高47,1cm |
温度設定 |
冷水:5〜8℃ |
抽出指定 |
120mlの抽出: |
最大抽出時間 | 約3分(温水は指定量の抽出のみ) |
ウォータースタンドの機種は、いままでサイズが大きい機種、冷水・温水が使えない機種、料金が高い機種など、いまひとつ足りない機種が出ていました。
ナノラピアガーディアンは、いままで出た機種のさまざまなデメリットを解消できるよう調整された製品になっています。
全機種の中でサイズがトップクラスのコンパクト性
ナノラピアガーディアンの最大のポイントは、本来なら内部にあるはずのタンク(冷水・温水)が無くなったことです。
ウォータースタンドの製品はほとんどが卓上型(テーブルの上に置ける)ですが、機能面を重視してどうしてもサイズが大きくなりがち…
ガーディアンは、タンクレスでサイズを大幅に小さくすることで、キッチン、ダイニングテーブルなどの限られた空間も活かせるように。
キッチン周りはもちろん、食器棚の中にすっぽり収めるなんてことも可能です。
水道直結なので、蛇口につなぐ配管・配線なんかは壁を這わせてスマートにつないでくれるので目立たずに済みます。
冷却・加熱の頻度が減って静粛性に優れる
タンクありの場合、デメリットとして温水なら再加熱、冷水なら再冷却で使っていないときでも電気代を使ってしまうんですが…
ガーディアンは、そのタンクがないことでムダに電気代を食われず、使うときだけ瞬間的に加熱・冷却を行ってくれます。
だから、ウォータースタンドの機種の中でもトップクラスの電気代の安さにつながるんです。
容器のサイズに合わせて動く抽出口
ガーディアンは、唯一の“抽出口可動”のタイプです。
抽出口から容器まで距離があると水ハネして周りが濡れてしまう、火傷を負う可能性がありましたが、抽出口がマグカップ〜ペットボトル・水筒くらいまで調整できます。
よりスマートに、快適に美味しいお水を利用できるんです。
料金はナノラピアシリーズでは高めだけど電気代で調整
機能性が高くなったので、従来のウォータースタンドシリーズより料金はすこし高めになっています。
ただ、その分電気代が大幅に少ない(月額で約150円ほど)ので、その分も合わせると、実は全機種の中では安い方です。
また、『ナノトラップフィルター』を搭載しているので、廃棄水も出ず水道代もリーズナブルに♪
ドリンクバーのように片手で簡単操作のタッチパネル
ガーディアンは、たとえば冷水⇔温水や、180ml⇔300mlなどの機能の切り替えも含めてタッチパネルです。
アイコンが直感的にわかりやすく、チャイルドロックなど機能もしっかりしているので、大人はもちろん子供も安心して使えます。
ガーディアンのデメリットって?
「良いことばかりだけど、逆もあるよね?」
ガーディアンは、改良された最新の機種ですが、もちろんデメリットもあります。
使い始めにかかる準備時間
タンクレスにしたことでスマートにはなりましたが、お水を飲むときに加熱・冷却を行うときに準備時間と抽出に時間がかかります。
水圧もあまり高くないので、スピーディに使いたい場合はすこし不満に感じるかもしれません。
主に、温水には準備時間があるので注意です。
温水の抽出にかかる準備時間は以下となっています。
・高(93℃)/約13秒
・中(85℃)/約8秒
・低(75℃)/約6秒
また、抽出量によって時間も変わってきますし、抽出量が多いと高温(93℃)が出せないので、そこもすこし気になる点ですね。
【120ml】
冷:約7秒、常温:約6秒、温:高/約29秒 中/約21秒 低/約18秒
【180ml】
冷:約10秒、常温:約9秒、温:中/約38秒 低/約30秒
・【300ml】
冷:約16秒、常温:約15秒、温:中/約60秒 低/約50秒
※すべて準備時間を含む
サイズは高さだけはあるので注意
もう一つのデメリットが、高さだけはある点です。
横幅と奥行はどちらも23cmなのでコンパクトではあるんですが…
高さだけ47.1cmあります。
あり得る点で、食器棚の場合ですと高さの関係上、設置が難しい場合もあります。
もしもガーディアンを選ぶ場合、事前にメジャーなどでサイズは測っておく方が無難です。
もちろん、キッチンテーブルやカウンター、ダイニングテーブルなど高さが関係ない場所でしたら置き場所に困ることは無いはずです。
ガーディアンを使用する方の口コミまとめ|設置例など
使い勝手の良さからか、ウォータースタンドを利用する方はかなり増えています。
ガーディアンも新機種ながら、利用者がどんどん増えていますね。
とくに、インスタグラムなどSNSではとても便利で、手間がないし、始めて良かった!という声が多いです。
ウォータースタンドは月の定額制だから、利用するのはご夫婦やご家族が多い印象です。
人数が多いほどお水を飲む量も増えるでしょうし、ご家族にはとくにありがたいシステム!
とくに、子供のいるご家庭では、赤ちゃんの頃からミルクや離乳食づくりにお水は欠かせませんし、成長後も安心のお水を飲ませてあげたいですよね。
従来のボトル宅配のウォーターサーバーでもお水は美味しいですが、ボトルの交換や注文、管理する手間があります…
それを解消できるので、こちらへ乗り換えする方は多いです。
ウォータースタンドには乗り換えキャンペーン(キャッシュバック)もあるので、あなたが今使っているウォーターサーバーに不満があれば、お試しする価値はあるかもしれません。
ガーディアンは特におすすめの機種|水道直結で最強クラス?
結論:冷/温/常温&安心のお水&電気代節約ならガーディアン!
サイズ・機能性・料金すべてのバランスを整えてより使いやすさを重視したナノラピアガーディアン。
もともとお水の消費量が少ない一人暮らしなどではお得とはいいがたいですが、子どものいるご家庭でしたら料金は十分安いと感じるはずです。
- 水筒(やマイボトル)のお水に…
- 粉ミルク、離乳食を作るとき…
- お米を炊くなど料理のお水に…
- 珈琲や紅茶、お酒など飲み物に…
ウォーターサーバーに手間をかける必要がまったく無くなるから、大幅な時短にもなりますね。
水道直結ウォーターサーバーでも、ガーディアンクラスの
・横幅×奥行23cmというミニサイズ
・電気代を大幅に節約できる構造
・自動抽出だから放置できる
・可動する抽出口や取り外しの受け皿
など、使いやすさに優れた点や細かい魅力を兼ね備えた機種はそうそうありません。
ウォータースタンド株式会社の手厚いサポートも◎
ナノラピアガーディアンは機能ももちろん充実しているんですが、ウォータースタンド株式会社による手厚いサービスも◎です。
@.初回の設置作業 0円
A.フィルター交換代 0円
B.メンテナンス 0円
C.製品保証・修理 0円
※通常使用での故障
すべて、ウォータースタンド株式会社の専門スタッフさんがやってくれます。
初回の設置と半年に1回の訪問メンテナンスで予定を合わせる必要はありますが、利用する側はとくに手間がないのがうれしいポイント♪
本体の簡単なお手入れだけで、あとは何もすることなく美味しいお水が使い放題です。